福岡旅行②~志賀島と太宰府
昼食を摂った後、島で一番高いところにある潮見公園へ。360度パノラマの景色が素晴らしかったです!
📷潮見公園の展望台より海の中道方面
📷潮見公園展望台より別の角度から
写真ではうまく切り取りきれませんね。肉眼で見るとホントに感動して、いつまででも景色を見ていたかったです。志賀島へお越しの節には是非(≧▽≦)
帰りの新幹線までまだまだ時間があったので、太宰府に行ってみようかという事になりました。
太宰府、確か中学の修学旅行で行った事あるハズだけど、当時の記憶はあまり残っていません。どんなだったっけな~?
太宰府政庁跡を車窓から眺め、新元号・令和ゆかりの地として一躍脚光を浴びた坂本八幡宮へ。狭い道に入って暫く進むとこじんまりとした社がありました。
📷坂本八幡宮
太宰府と言えば梅が枝餅。梅が枝餅食べたい~という女性陣のアツい要望によりお店を探しに天満宮方面へ(笑)
が、その途中に郵便局発見!
急遽来ることになった為何の用意もなかったのですが、折角なので立ち寄りました(^^)
📷太宰府郵便局
確かここの風景印は天満宮と女の人と梅の図案だったよな~と思って、84円の普通切手(ウメ)ともみじの絵ハガキを購入。
普段は郵便局に興味のない友人達も局内をじっくり見て「こんな切手がある!折角だから記念に」とそれぞれ天皇陛下即位の記念切手を購入していましたw 即席の風景印台紙作成中に友人が「これも貼ったら?」と買ったばかりの即位記念切手を分けてくれましたので、それもペタリ。押印台紙の完成~♪
太宰府局<図案:太宰府天満宮社殿、トビウメ、曲水の宴>
いつもはきっちり用意をして郵便局を訪れますが、たまには飛び込みで入ってみるのも楽しいものですね☆
再び梅が枝餅目指して出発。天満宮周辺をウロウロしていたら今度は太宰府天満宮前郵便局が・・(笑)
寄る?と訊いてくれたけど何度も梅が枝餅お預けにするのも申し訳ないので、ここはスルー。またいつか~。
天満宮前局を通り過ぎて少し行くと駐車場のあるお店を見付けました。しかし、私達の前のお客さんが何十個も注文していて、店員さんはお兄さん一人きりでとても大変そう・・・ 店内で暫く座って待っていたのですけど、待ってる間に天満宮行こうかとお兄さんに声掛けると丁度前のお客さんの分が終わったところらしく、10分くらいで焼けるからその頃には戻って来て下さいとの事。
道路挟んで丁度本殿の西側に位置するお店だったので、10分でも見て来れました。凄い行列で参拝は無理でしたけどねw
📷太宰府天満宮
📷梅が枝餅とほうじ茶のセット
出来たてアツアツ、美味しゅうございました~(#^^#)
おやつで小腹を満たした後、太宰府市役所へ天皇陛下即位祝いの記帳をしに行き、そして博多へ戻ってお店と屋台の2軒で早目の軽い夕食。これにてこの度の旅行は終了となりました。
色々美味しい物食べて、キレイな景色見て、郵便局にも寄れて、大満足な2日間でした。
転勤バンザ~イ\(^o^)/(笑)
| 固定リンク
コメント